空と光と風と  ~日々の暮らしごと~

夫婦二人ぐらしの主婦です。スマホで撮った写真と日々のあれこれを書いてます。

日々のこと

にわかガーデナーになる

11月に入っても、びっくりするくらいの暑さが続いて、寒さに弱い私としては過ごしやすくてうれしかったのだけど、地球規模で考えると?!。 これだけ暑いと、さすがに心配になってきます。 今日は、二十四節気の立冬です。今朝の気温は9度。 少し寒くなる…

2023バルーンフェスタ初日

佐賀バルーンフェスタ、初日の朝。今回は、「いってらっしゃーい」がやりたくて 会場から観戦することに……。 会場の高揚感と一体感を堪能。 楽しい(^^♪(例年は嘉瀬川の西側の撮影ポイントで、三脚の隙間からスマホで撮影してることが多い) お天気に恵まれ…

親の家を掃除しました

来週は、東京に住む甥っ子とお嫁さんが、生後4か月の乳児を連れてやってきます。両親に会わせるために海を越えてはるばると✈ 両親にとっては初曾孫、私にとっては孫もどき。両親のもとへは、誕生から4か月間ほぼ毎日動画を送られてきています。 それはイベ…

ひょうと十三夜の日

今日は朝から大荒れの天気でひょうが降りました。 暗くなったと思ったら、突然、窓ガラスや屋根をたたきつける音が。 天が烈火のごとく怒っているような凄まじい天気。外を見ると白い粒が屋根や道路、車の上を跳ねてます。窓が割れるんじゃないかと落ち着か…

シャツの襟汚れ、とったぞぉ\(^o^)/

朝、スマホの目覚ましが鳴る。 いつもはぐずぐずだけども、この時期だけのお楽しみ さっと布団をでる。家中の窓を開けながら、両隣の庭から香る金木犀の香りを家の中に引き込む。 朝の清潔な空気に輪郭を感じる時間。 きもちいいお天気に、夏物洗濯と衣替え…

極上のお風呂時間を過ごしたい

朝方、肌寒さで目が覚めました。 薄手の布団の準備をしなければ……。気温差の激しいこの時期は、予報の気温を注意深くチェック。 日中真夏みたいな暑さなのに、お店に入ると凍えるくらい寒かったりするので、羽織ものは必須アイテム。 情けなくなるくらい寒さ…

らんまんの最終回と中秋の名月 

野菜籠を洗って干そうと中のものを出してみると、なんと!! 育てているわけでなく、籠の中で育ってました。 芋類は油断しがちで、芽が出てることはよく(笑)ありますが、ここまで育てた?のは初めてです。おぉ~っ!と思わず声が。 本当に強い。 自分のだ…

彼女が届けてくれたもの

彼女が届けてくれた花束優しさとか 思いやりとか 信頼とか 過ごした時間とか、目には見えないものと一緒に抱きしめる。 花瓶に生けた花束を見る度に、眼福です。 この花束のように、 上品でたおやかで美しい女性になりたいものだなぁと 気がつけば、ぽぉっと…

おかげさまで陰性でした

お彼岸の入り。暑さ寒さも彼岸までというけれど…。 今年はまだまだ暑くて、久しぶりに飾った生花も暑くてつらそうです。 先週は週初めから体調がすぐれず、寝込むほどでもないのだけど体が重くてだるい。週3目標のカーブスも行かず、必要最低限の用事だけ外…

夏の終わり

9月に入り、朝晩は少し秋の気配。気象庁の分析によると、今年の夏は過去126年で一番暑かったとか…。 納得です。8月に自分にとって思いもかけないことがあって、消化できないまま9月を迎えました。 気持ちが持っていかれていて、思考がそこから抜け出せ…

我が家のエアコン事情💦

二十四節気では処暑となりましたが、冗談みたいに暑い 朝夕の涼しさも全然感じないし、夜もまだまだ寝苦しい。昨晩は虫の声を聞きましたが、虫もこの酷暑に出現を躊躇しているのではないかと心配になります。 偶然見つけた一面のひまわり畑。看板もなく、国…

つながるいのち

幼なじみのお母さんの初盆参りへ 子供の頃からずっとお世話になったおばちゃん。 舌癌でしたが、最期まで自宅で過ごされたので、親族でない私もお見舞いに行くことができ、二人だけの時間を過ごすことができました。痛みでつらかったはずなのに、昔話をたく…

嬉しいLINE

夕方、夫から「飲んできます」の嬉しいラインあり。 \(^o^)/暑くて台所仕事も投げやりですから、いつも以上に大歓迎です。 すかさず、「美味しいもの食べてきてください」と返信です。 お気に入りの写真です。 この写真を撮った9月も暑い暑い日で、長崎市…

ユーミンコンサート「The Journey」に行ってきました!

ユーミン50周年記念コンサート「The Journey」に行ってきました。 5月に完成したばかりの佐賀アリーナです。1日目はスタンド席、2日目はアリーナ席で、120%堪能しました。 チケットを申し込んだのは、去年の10月頃。まだまだずーと先だと思っていた…

梅シロップ

7時頃起きたのだけど、温度計はすでに29度 きのうは30度だったので、今日は少し涼しいかも??(淡い期待) この酷暑の中、夏バテもせず、食欲が落ちることもなく、じわりじわりと体重は右肩上がりですが、もう元気でいるだけで ヨシ!!です。 自分で…

夏の生ごみ問題

北部九州、梅雨明けしました。全国で最も遅い梅雨明けとなりました。 開けた途端、予報の最高気温が37度、38度いよいよ夏到来です。 夏空 空も雲も光も影もくっきりとした輪郭 夏の生ごみって皆さんどうされてますか? 私は、 冷凍室で凍らせています。 …

紫陽花お守り

朝から雨が降り続いてます。 ひんやりしっとりとした今日の気温にあじさいの風情がぴったりです。 紫陽花の花が好きなので、じめじめした梅雨のこの季節も嫌いではないのです。 洗濯物が乾きにくいことを除けば。 今日は紫陽花でつくる花守りの話を。 紫陽花…

庭仕事

中庭の沙羅の木に、まんまるい蕾がついてかわいらしい白い花が次々と咲き始めました。夏椿とも言うそうで、花の大きさは違うけど、うつむきがちの横顔がなんとなく似ています。 ググってみて知ったのだけど、沙羅の木は仏教において三大聖木と呼ばれる樹木の…

麦秋 ~風の見える場所~

黄金色の麦畑。 麦の揺らぎは風の道。 ついこの間までは鮮やかな緑色だった麦が、実りの季節を迎えて輝いている。 5月のカオラボは「マインドマップで能力開発(超入門編)」だった。 マインドマップは以前から興味があったので、本を読んだりしてたのだけ…

GWの大掃除 床のワックスがけ

絵画のようなCGのような写真 春の大掃除、第二弾。 起きて窓を開けてお天気を確認して、床のワックスがけするぞーと気合をいれます。 やる気と体力、総動員です。 掃除機をかけて、干せるものはベランダに干し、 観葉植物とか、椅子とか、炬燵とか、ゴミ箱…

GWの大掃除 窓磨きと火傷

今日は朝から窓磨き。 毎年、動きやすいこの時期に春の大掃除をします。 我が家は、各部屋のドアをしめても風が通るように設計されているので、窓が多い の上に、朝日から夕日まで空を見ていたいという私の希望で、窓が大きい 雨上がり、黄砂でサッシのサン…

ゴールデンウィーク前におでかけ

きのうの4月28日、健康診断だった夫が昼前に帰ってきたので、急遽、出かけることに 気持ちいいお天気☀ ゴールデンウィーク前の平日だから、混んでないはずと予想して 山のほうの人気のお蕎麦やさんへ向かいます。 土日は駐車場も停めれないくらいの人気だ…

今、ハマってるドラマ

雨で散ったピンクの花びら 八重桜とツツジ濡れた緑にピンク色がきれい 今観てるテレビドラマで、一番好きなのは、NHK BSで放送中の『グレースの履歴』 キャストは尾野真千子さんと滝藤賢一さん、そして、グレースと名付けられた美しい車、HONDAのS80…

スイーツの誘惑

ひたち海浜公園のチューリップ並んだ~並んだ~赤白黄色 3か月3キロ痩せると宣言してから半月。 0.5キロ 増えました。Ω\ζ°)チーン 二の腕の運動は続けてるのだけど……。 昨晩の夫のお土産が8個入りの生カヌレ。 電車の時間に余裕があるとスイーツを買ってきま…

本屋大賞と行儀の悪い読書

草むしりついでに花遊び 本屋大賞、発表されましたね。図書館で予約したら、124番目でした(゚д゚)! 芥川賞も直木賞ももちろんですが、個人的には、本屋大賞が楽しみです。 汝、星のごとく 作者:凪良ゆう 講談社 Amazon 汝、星のごとく [ 凪良 ゆう ]価格: 176…

干し野菜と黄砂とアレルギー

陽射しも暖かくなってきて、窓も開け放っていたいのだけど、 外には花粉やPM2.5やら見えない敵もおりまして、 この時期、私の住む地域では黄砂も飛来します。 窓はくもって汚れ、車はわかりやすく(言い方変?)汚れます。 風のある日に窓を開けてると、棚や…

小汚くなっていく!

散るさまも、散ってからも美しい 20年ほど前のこと。 美容院で隣の席の70歳ぐらいの女性が話されていた。 「年取るとそれだけで小汚くなっていくから、心がけて小綺麗にしとかないとだめなのよ」 当時は、そんなもんかと思っていたけど、アラ還の今は身に…

食べて、寝て、本読んだ日

雨模様の空のせいか、慣れないパソコンのいろいろのせいか 目も頭も疲れてる気がしたので、今日は読書の日。 用事のついでに、パン屋さんでランチを買って帰ります。おいしそうなパンを、つい買いすぎ、つい食べすぎ、爆睡すること1時間。 図書館で借りた雑…

引き締まった二の腕でノースリーブを着こなしたい!目標3か月3キロ減!

見出しが、いきなりの宣言となってしまったのだけど、自分に喝❕いれる意味も込めて!! 4月になったということは、3か月後にはうだるような暑い7月 今年も酷暑☀となりそうな長期予報に、ノースリーブ着れたら少しでも涼しくいれるかも? と当たり前のこと…

お花見の余韻と「マザーウォーター」と飯島奈美さん

籠バックの底から きのうの花びらがひとつ、ふたつ、 おはよう いつもと同じ朝 マザーウォーター 小林 聡美 Amazon 桜の季節になると、観たくなる映画『マザーウォーター』 『かもめ食堂』『めがね』『プール』に続く”好きな場所と好きな人”というテーマのプ…